12月20日、3年生以下の生徒さん達による
50人以上の生徒さんが、一年最後のイベントで
温かいコメントからも、お家で熱心に練習した様子や
初めての参加で
ドキドキという生徒さんも多かったのですが、
来年もたくさん練習して、
12月20日、3年生以下の生徒さん達による
50人以上の生徒さんが、一年最後のイベントで
温かいコメントからも、お家で熱心に練習した様子や
初めての参加で
ドキドキという生徒さんも多かったのですが、
来年もたくさん練習して、
12月20日(日)学芸園にて
トランペット生徒さんによる
小学生~大人の方まで幅広い年齢層の生徒さんや、
思い思いに好きな曲を演奏され、
今年最後のベビーマッサージ&アロマのレッスンが
今回も新規のベビーちゃんが4組来てくれましたが、
学芸園からの音楽のプレゼント🎁は、
声楽の奥野先生による
トランペットの崎谷先生には
ベビーちゃん達、びっくりするかな~と思ってましたが
興味津々で聞いてくれました。💕
ベビーマッサージ&アロマは
今年最後のベーテンコンクール地区大会と、
グレンツェンコンクールの地区大会が、
ベーテンコンクールでは、
また、グレンツェンコンクールで
準優秀賞を受賞した2人が、
年中さんのMちゃんは、お母さんと弾けるのが
学芸園内も、クリスマスの飾りつけがされて
生徒たちは今日もニコニコ笑顔で
12月20日にあるクリスマス会のために
🎵
「しゃぼん玉のうた」
ふわり たかくとぶ
ぱちん はじけ またとぶ
まるい しゃぼん玉
にじに 光る
ふわふわ ぱちん ふーわり
ぱちぱち ふわり ぱーちん…
あぁ うたいたい
らららラーン
うたいたい…
🎵
前回のレッスンの時に、
メロディの強弱がうまくいかず、
そうして弾くとMちゃんはフレージングをすぐに理解して、
そして、お家でもすすんで
演奏の方も歌詞をそのまま音に出来て
11月28日、リーデンローズにて、
みなさん、緊張の中、日頃の成果を発揮して 立派な演奏をしてくれました
その結果、素晴らしい賞をいただきました🎊
« ピアノ部門 »
« アンサンブル部門 »
前日から体調が悪く、熱をおして演奏した生徒もいましたが、
最後まで練習に取り組み、
みんなコンクール前とは見違えるほど成長して驚くほどです😊
12月11日にはリーデンローズ大ホールにて
11月23日広島の西区民文化センターにて、
中国ユースコンクールの
学芸園からも5年生の生徒が出演し、
今日は、赤ちゃんをベビーキャリアでだっこしたままでの
先々月の
“ママのためのお歌のレッスン” に参加くださった方が、
個人レッスンも希望してくださったのに
「お待たせして、すみません。」
今日は『夕焼け小焼け』、『揺籠のうた』、
BANANA ICE作曲の『私と小鳥と鈴と』を
最初、お母さんが大きな声で歌ったら、
赤ちゃんびっくりしないかしら・・・
呼吸の練習でスタッカートのブレスをした時に、
お母さんのお腹が動いたから、
『夕焼け小焼け』は一度歌った後、
いろんなイメージを膨らませながら
朗読をしてから歌ったのでは
そして、『揺籠の歌』を歌い終えると・・・
また一つ、
幸せな気持ちいっぱいのレッスンが始まりました❤
今月の
「ママのためのおうたのレッスン
~あかちゃんといっしょ~」は
お申し込みは 学芸園084-924-7042 まで。
エレクトーンフェスティバル2015
アンサンブル演奏部門スガナミ店大会が
それぞれ
「情熱大陸」
「RPG」
毎年何よりの楽しみが、
情熱大陸を演奏した生徒さんは、
夕方みんなで集まって練習した成果を