10月18日、県民文化センターふくやまにて
7月のオーディション以来、
この日のために一生懸命練習してきた10名の生徒達が
2年連続で審査員特別賞を受けた生徒さんは
演奏を終え 達成感に満ち溢れた顔をした生徒や
反省点を見つけて
10月18日、県民文化センターふくやまにて
7月のオーディション以来、
この日のために一生懸命練習してきた10名の生徒達が
2年連続で審査員特別賞を受けた生徒さんは
演奏を終え 達成感に満ち溢れた顔をした生徒や
反省点を見つけて
10月はハロウィン月🎃という事で
今月のベビーマッサージ&アロマは
持ち物 バスタオル、お着替えセット、飲み物、お気に入りのおもちゃ
ベビーマッサージ教室「tocotoco」
主宰 廣智美
アロマサロン&スクール「アロマのしずくLaboratory*」
主宰 高杉由起子
ご予約&お問い合わせは
学芸園084-924-7042まで。
お母さんが幼いころに聴き、歌った懐かしく大切な歌
次々に作られているこどものための魅力あふれる歌
そんな歌を、愛情いっぱいの歌声で
歌うことが好きな好きなお母さんはもちろん、
歌の言葉や音を味わい、楽しくイメージを膨らませながら
おこさんの飲み物
お気に入りのおもちゃなど
(できるだけ音の出ない物)
9月のベビーマッサージ🎵
新規で来てくださった方もいらっしゃったので、
廣先生が丁寧にご指導してくださいました🔰
マッサージ用のオイルもお持ち帰りいただくので、
ラベンダーやレモングラス、ゼラニウムなどの精油と
体が必要としている香りでゆったり入浴してくださいね☺
学芸園からはプレゼントとしてピアノ演奏を🎹
雨の日でしたので、ショパンのプレリュード「雨だれ」
シューマンの「トロイメライ」
「小さい秋みつけた ジャズバージョン」をお聞き頂きました。
生のピアノの音を
次回は10月29日 『ハロウィーンベビマ』です🎃
持ち物 バスタオル、お着替えセット、飲み物、お気に入りのおもちゃ
ベビーマッサージ教室「tocotoco」
主宰 廣智美
アロマサロン&スクール「アロマのしずくLaboratory*」
主宰 高杉由起子
ご予約&お問い合わせは
学芸園084-924-7042まで
ハロウィーンの飾りを付けて来てくださいね☺
先日、ベーテン音楽コンクールの
学芸園からは、ヴァイオリン部門、そしてピアノ部門に
みんなこの日のために
とにかく広いので、小さい子達は
夏休みを頂いていました、
今回のアロマクラフトでは、
声楽の奥野先生をお迎えして、秋の歌や
持ち物 バスタオル、お着替えセット、飲み物、お気に入りのおもちゃ
ベビーマッサージ教室「tocotoco」
主宰 廣智美
アロマサロン&スクール「アロマのしずくLaboratory*」
主宰 高杉由起子
ご予約&お問い合わせは
先週21日に、東京での
「ピティナコンペティション全国決勝大会」に
出場しました。
翌22日には 広島に移動し、
「中国ユースコンクール」で
そして23日のピティナコンペティションの表彰式で、
D級でみごと「金賞」
ピティナで時代の異なる4曲を演奏し、
翌日にはまた異なる曲を演奏するという、
ハードな内容でしたが
指導されている、塚原潤子先生も
ピティナ決勝大会の動画はこちらをご覧ください
学芸園の生徒たちも、夏休みを利用して
それぞれあると思いますが…
コンクールという舞台は
曲を作り込む時間も長いので、
音楽という芸術を、先生と一緒に深く考え
そして舞台で弾いた経験は
8月7日、リーデンローズ小ホールにて
今年も、午前中に1部、午後から2部
たくさんの方々にきていただき、
発表会の舞台袖の緊張した様子や、
演奏を次に控えて、
フルートと歌とピアノのアンサンブルで出られました
今年も皆様のご協力の元、無事発表会を迎え
来年は8月28日(日)の開催を予定しています。
10月18日、県民文化センターで開催される
今年は、金賞1名
銀賞2名
銅賞3名
エスポワール賞3名
また、去年審査員特別賞をいただいた生徒は
今年はプレミアムステージのゲストとして
出演する生徒は、10月の舞台を
一人でも多くの方に聞いて頂きたいと
チケットは学芸園受付でも取り扱ってますので