8月4日(火)にドレミぱーくへのお問い合わせを頂きましたが
返信しましたところ、メールがエラーで返ってきてしまいました。
ブログとfacebookへ回答致しますので
ご確認頂きます様お願い申し上げます。
お問い合わせありがとうございます。
ドレミぱーくは、ヤマハの講師による
1歳~3歳のお子様のための楽しい音楽教室です。
講師による生演奏などで、歌って踊って
お子様に本物の音楽をお届けします。
ご家庭ではなかなか味わえない「音楽を通じた遊び」を体感できます。
料金は「1回500円」です!
つたい歩きのお子様ももちろんご参加いただけます!
8月20日(木)11:00~開催致しますので
是非、ご予約をお待ちしております。
学芸園電話番号 084-924-7042
毎日暑い日が続きますね

今日ご紹介する生徒さんは、
ピアノを始めて2ヶ月の年長さんです
この日はト音記号とヘ音記号のお勉強をしました
ト音記号は、キャラクターなどにも使用されていたりで
勉強していなくても書ける子供たちがたくさんいます

ただし、書き始める場所が難しく、
なかなか覚えるのに時間がかかることも…

R君は、初めて書くト音記号
レッスンでていねいにお勉強をしました
そして宿題に出したところ…
次の週、きちんとしてきてくれました

きちんと正しい場所に書いてきてくれています



素晴らしい


これからどんどん増えていく記号
楽しく覚えていきましょうね
学芸園では随時、無料体験レッスン実施中です

夏休みを利用して、
新しいことを始めるみてはいかがでしょうか
お待ちしております

6月になり、数々のコンクールが続いています


中国ユースコンクールを受けた生徒たちです

3・4年生
銀賞

5・6年生
金賞

中学生
金賞1人、銀賞1人を頂き
金賞の生徒さんは
8月22・23日に行われる本選に参加します 

金賞をいただいた中学生の生徒さんは
長年目指して頑張ってきた、念願の金賞をもらえました
本選の舞台で、晴れやかな顔で演奏してほしいですね

ピティナコンペティションでは、
A2級C級の生徒さんがあらたに予選を通過しました
グレンツェンコンクール全国大会では、

中学生の生徒さんは奨励賞

高校生の生徒さんが優秀賞をいただきました
遠く、東京まで行かれて
翌日も学校だった生徒さん、お疲れ様でした
おうちの方のご協力にも感謝ですね

ピティナ ピアノコンペティション通過のみなさんです

A2級、D級、F級を通過しました
本選に向けてがんばってくださいね
6月もたくさんのベビーちゃん達にお越しいただき
ありがとうございました。



昨日は、遠くから来てくださった
新規の方もいらっしゃいましたが
最初の自己紹介で、
あっという間に和やかな雰囲気になりました

お母さんも、ベビーちゃんも
リラックスしたいい表情がいっぱいでした

マッサージ後のアロマクラフトは、
今月はかゆみ緩和ジェルです
虫刺されはもちろん、あせもの痒みにも使えます

そして、ケーキと共に、
声楽とピアノの生演奏を聞いていただきました。
雨降りくまのこ、風鈴 ゆりかご、You raise me upなど
優しいお母さんにお届けしたい曲を歌っていただきました
来月は7月9日に開催致します
お申し込みは、
084-924-7042までご連絡ください。
日 時
7月9日(木)10:30~12:00
会 場
学芸園内
対 象
生後2ヶ月~1歳3ヶ月
定 員
7名
受講料
1,500円(材料費込)
持ち物
バスタオル、お着替えセット、飲み物、お気に入りのおもちゃ
講 師 
ベビーマッサージ教室「tocotoco」主宰 廣智美
アロマサロン&スクール「アロマのしずくLaboratory*」主宰 高杉由起子
ピティナの地区予選が各地で始まりました 


A2級B級C級D級の生徒が予選を通過し、
地区本選に出場します。
奨励賞を頂いた生徒は残念ながら本選には進めませんが、
舞台で演奏することによって、
様々な事を学んでくれました
初めて出場した生徒さんは、
みなさん楽しそうに演奏してくれ
おうちの方からもたくさん褒めていただいていました
ますます ピアノを好きになってくれたようです

これからの練習が
より充実した時間になってくれるといいですね
まだまだ地区予選は続きます。頑張りましょう~
日々のレッスン風景やお知らせなどを更新しています
学芸園facebook も是非ご覧ください

ブリザーブドフラワー講座のお知らせです

インテリアに欠かせないお花

この度はアンティークな
ベージュフレームを使ってアレンジします
お部屋の場所をとらない壁掛けです
モーヴピンクのバラと
清楚なブルースターのピンク色を使い、
ストライプのリボンをアクセントにして、
大人かわいい雰囲気で仕上げます
プレゼントにも最適
日時
6月24日(水)13時半~
会場
学芸園2階
受講料
3,000円
持ってくるもの
ワイヤーの切れるハサミ
講師
小田ひろこ先生
「day by day … from hiroko fleuri-fleuri」
お問合せは学芸園受付まで 084-924-7042
高杉由紀子先生の石鹸講座のお知らせです
日時
6月29日(月)10時半~
会場
学芸園2階
受講料
3,500円(材料費込み)
持ち物
エプロン、ゴム手袋、マスク、眼鏡類、牛乳パック、牛乳パックの入る紙袋

丹後産純度100パーセントのシルクを
たっぷりと配合した
リッチな仕上がりの石鹸です

加齢とともに失ったお肌の弾力の回復に
ぴったりと言われるマカダミアナッツオイルも入り
お肌が喜ぶこと間違いなし

お問合せは学芸園まで 084-924-7042
皆様のお越しをお待ちしております
暑かったり寒かったりと…
忙しい天気が続きますね

学芸園の生徒さんたちは
今日も元気にお稽古を頑張っていました

いつも笑顔いっぱいにお稽古に来てくれるKちゃんは
今日から新しい曲へ…

まずはじーーっと楽譜を見て、読み解きます


これは何調かなぁ
???
どんな曲なんだろ
???
先生の模範演奏を聴いてから、
どんな風な気持ちを持ったか、
どう表現したいか、など、
たくさんお話をしました


この《夜のみずうみ》という曲は悲しい響きの曲です

Kちゃんは、先程一回聴いたこの曲について、
悲しくて切ない物語りを作り、
どんどん話してくれました




雰囲気を掴めています!!!!!
湧き出る物語りが素晴らしいことっ

思わずこちらの胸がぎゅっと、してしまうくらいでした


気持ちを乗せて…素敵に演奏しようね






