少し前かがみに歌っているのは
初見(初めての楽譜を読む事)で歌っているので
声楽の楽譜ではないものなので、
奥野先生が8月の発表会に向けて
少し前かがみに歌っているのは
初見(初めての楽譜を読む事)で歌っているので
声楽の楽譜ではないものなので、
奥野先生が8月の発表会に向けて
特別講師の江草先生が、コンクールを受ける方や
レベルアップを目指す生徒さんの指導を
ピアノの細かいタッチや表現方法は
なかなか言葉や文字で書き留めらないものです。
最近はビデオなどを使って
客観的に自分の動きを見る事ができて
満開の桜もあっという間に散ってしまいましたが
暖かい陽気の中、今月もベビーマッサージと
今回は風邪ひきさんのキャンセルがあり
新規のベビーちゃんもいて、どんな反応をするのか
お洋服を脱がされるのに多少抵抗はあったみたいですが
お母さんとの楽しい時間に
風邪の初期症状はもちろん
PM2.5や黄砂などでのどを痛めている方が多い4月。
今回のアロマクラフトでは
このスプレーは喉の粘膜にも優しく
お口に入っても安心なオーガニな素材を選んでいます。
ハーブウォーターの穏やかな作用は
小さなお子様にもおススメですし
1本あるとおむつケアやスキンケアにも
ティータイムでは、ピアノ演奏を
学芸園講師の矢吹彩先生が
みなさん、和菓子をいただきながら
来月の「ベビーマッサージ&アロマクラフト」は
月日 ★ 5/14(木)
時間 ★ 10:00~12:00
ベビーマッサージ講師 ★ 廣先生「tocotoco」
アロマクラフト講師 ★
mail:aromanosizukusoap@yahoo.co.jp
handyphone:080-1924-7883
受講料 ★ 1,500円(材料費込)
持ち物 ★ バスタオル、着替え、飲み物、お気に入りの玩具対象
生後 ★ 2ヶ月~1歳3ヶ月
【 ご予約 / お問合せ 】
電話 ★ 福山学芸園084-924-7042
メール ★ メールお問合せフォーム
いつも元気いっぱいな挨拶をして
お兄ちゃんのM君は、8月7日に行われる
弟のK君は、この日ピアノの他に
これから先、ふたりでの連弾演奏など
先日、リーデンローズにて
学芸園の生徒さんも参加され、
生徒のみなさんも、進級、進学に向けて
新しい決意を胸に張り切っているようで
先日のレッスンでは
てんとう虫が葉っぱについていて
4月も、体験教室、ベビーマッサージと
そして4月のベビーマッサージは
3月のベビーマッサージでは、ティータイムに
アロマクラフトでは、バスソルトを作りましたが
少し大きくなってきたベビーちゃんは
4月のお申し込みは学芸園受付 084-924-7042
又は、お問合せフォームまでご連絡ください
小学校高学年からピアノを習い始め
大学受験前までレッスンを続けてくれたT君が
「6年間ピアノを続けてきましたが
毎回のレッスンが楽しみで、ほぼ毎日練習していました。
先生とのお話も楽しく、時に厳しく教えていただき
充実した時間を過ごせました。
僕は将来、病理学の研究をする職業に就くのが夢なので
農業系の大学に進学しました。
福山を離れますが、大好きな音楽を、
これからのサークル等で続けていきたいと思います。」
中学ではトランペット、高校ではパーカッションを経験し
たとえ音楽の道に進まなくても、
音楽と生涯の友になれますし、ピアノや他楽器の経験が
彼の人生を豊かなものにしていると感じ
これからも自分の経験を大切に
学芸園サイトよりお問合せ頂いた内容へ
返信致しましたメールがエラーで届かない事があります。
お問合せしたけれども、当園より返信がない方は
メールの受信設定をご確認いただき
【学芸園受付:084-924-7042】
2015年1月12日(月・祝)神辺文化会館にて
新しい年への希望を胸いっぱいに、
まだ2ヶ月しか習っていない生徒さんは、
そのほかにも、
ヤマハ音楽教室に通っている人しか
最後に全員で「大きな古時計」を歌って
学芸園ヤマハ音楽教室50周年にふさわしい
年始休みも終わり、
最近では、レッスンの注意に気をつけたり
テンポが速くならないよう、歌いながら弾いたり、と
新しいことを始めるこのチャンスに、