先日、「ベビーマッサージ&アロマ」へのご参加について
メールにてお問合せ頂きました方へ、
返信致しましたがエラーで返ってきてしまいました。
こちらをご覧頂いておりましたら、
一度学芸園受付までご連絡をお願い致します。
【1月開催について】
日時:1月28日(木)
時間:10:00~12:00
ベビーマッサージ講師: 廣先生
「tocotoco」http://ameblo.jp/tocotoco1/
アロマクラフト講師 :高杉先生
「アロマの雫Laboratory*」http://ameblo.jp/lumierenote/
受講料 :1,500円(材料費込)
持ち物:バスタオル、着替え、飲み物、お気に入りの玩具
対象生後: 2ヶ月~1歳3ヶ月
ご連絡をお待ちしております
クリスマスが終わってしまいましたね~
皆さんは、いかがお過ごしでしたか?



街や家の中がクリスマスモードになり
ワクワクしましたね
さて、学芸園の生徒さんはというと…..
こんなに可愛いクリスマスの格好で
レッスンに来てくれました


クリスマスの帽子でハッピー笑顔

宿題だった曲も合格して
終始ニコニコ笑顔のRちゃんでした

先日行われた『小さい子たちのクリスマスコンサート』で
初めてのコンサートも頑張りましたね
皆さんが一年一年と上達していくのを感じられて
先生たちはとても嬉しいです 

来年もニコニコ笑顔でレッスンに来てくれるのを
心から楽しみに待っていますね



ベビーマッサージ&アロマクラフトのレッスン風景です

とても寒い1日でしたので、服を着たままできる
脚部中心のマッサージを教えていただきました

片足終わった時点で比べてみると
マッサージを受けた脚はポカポカになっていました
冬場に、ぜひママの手で
優しくマッサージしてあげてくださいね
そして、アロマクラフトでは
グリセリンソープを作りました

石鹸と精油を選んで入れました
精油選びでは、ポマンダーというオレンジに
沢山のクローブというスパイスを差し込んで
スパイスパウダーで仕上げる、
イギリスのハーバリストの中では
とてもポピュラーなクラフトを意識し、
更に、柑橘系とスパイス系の精油をブレンドする
という事をテーマにしてみました
柑橘系はオレンジ、グレープフルーツ、
レモン、マンダリンから
スパイス系はコリアンダーブラックペッパー、
カルダモンの3種から組み合わせで、
全然違った香りができました
使うのが楽しみですね

学芸園ならではの、音楽をお届けする時間では
声楽の奥野先生に
「あわてんぼうのサンタクロース」「O Holly Night」
「クリスマスソング」を歌っていただきました
「あわてんぼうのサンタクロース」では、
付き添いのお兄ちゃんも大はしゃぎで
一緒に歌ったり、踊ったり


その他の曲では、赤ちゃんもお兄ちゃんも
うっとりとした表情で聴いてくれました
演奏している私たちも、
その表情にとても幸せな気分になりました
音楽の素晴らしさは、
こんなに小さな赤ちゃんにも伝わるんですね
今年一年、たくさんの方々に
ベビーマッサージ&アロマクラフトに
ご参加いただきました。
本当にありがとうございました
赤ちゃんというとても短くて、とても貴重な時間を
お母さんの愛で包んであげてくださいね
来年の日程は決まり次第
ホームページで紹介させていただきます。
どうぞ、来年もよろしくお願い致します
12月14日は朝から楽しいクリスマス会が続きました
午前中は、トランペットの先生と生徒さんによる
クリスマス会を開きました


春から、夏からと、習い始めた生徒さんたちが
力のこもった演奏をしてくださいました
春からならっています 


夏からならっています


今日はかわいい弟トナカイが鈴を担当です
先生と音だし緊張します


講師演奏もたくさんです
ピアノの塚原先生と江村先生は連弾で
クリスマスソングメドレーを

声楽の奥野先生もクリスマスの歌「O HOLLY NIGHT」を

とても楽しいトランペットクリスマス会でした
午後からはと、おり町交流館で
小さなお子様対象のクリスマス会 


2歳から小学校2年生までのお子さんが
演奏してくれました
初めて人前で弾くお子さんもいてちょっぴりドキドキ
お母さんもドキドキ

順番もくじ引きでドキドキ


大きなお姉さんの演奏も聞けて
とても刺激をもらいましたね
40人あまりのお子さんが
楽しい演奏を披露してくれた後は
楽しいお菓子タイム


みんなの笑顔は最高潮です
笑


今年のレッスンも残りわずか

一年お家の方々もご協力ありがとうございました
来年も、いろんな曲が弾けるようになろうね
12月5日6日と、続けて
「福山コンクール受賞記念演奏会」
「期待される青少年コンサート」が開催されました
「福山コンクール受賞記念演奏会」では、前の週の
福山コンクール本選ピアノ部門で「テレビ新広島賞」

ヴァイオリン部門で「福山ヴァイオリン指導者協会賞」

アンサンブル部門で
「北ライオンズクラブ賞」を受賞した生徒が

賞に負けない立派な演奏を披露してくれました
「広島ホームテレビ賞」
「福山北ライオンズクラブ賞」を受賞した2人は
学校行事や、体調不良のため
残念ながら参加できませんでした。
夏からの3回に渡るコンサートを、
意欲的に取り組んできた生徒たち
スランプに落ち込んだり、
体調をくずしたりという困難も乗り越えて、
最後まで頑張りました
来年に向けての目標と課題を胸に、
今後も頑張ってくれると思います
「期待される青少年コンサート」では、
6名の生徒たちが大ホールでの晴れの舞台に参加しました
夏のオーディションで優秀な成績を収めて以降、
本番のコンサートに向けて猛練習を繰り返してきました
新しい曲に取り組んだ生徒も多かったので
短期間で曲を仕上げることも大変だったと思います。
将来、演奏家として舞台に立てる日を夢見て、
これからも頑張ってくださいね

今年で3回目の審査員特別賞
弾きたい曲もいっぱいのようです
来年も一回り成長した演奏を楽しみにしています

表現したい事がしっかり伝わってきて素敵でした
本番までにたくさんの勉強ができたね
また色々な曲にチャレンジしましょうね

モーツァルトのキラキラ星変奏曲を弾きました
大好きな曲だったけど、
みなさんがよく知っている曲なので緊張しました

大人っぽい曲にチャレンジしました
心の中の音楽をみなさんに伝えようと
心を込めて弾きました

ソナタの1楽章3楽章と長い曲を集中力を
途切れさせずに弾くのは、とても大変でしたね
途中、怪我で痛い指でも涙を堪えて練習してきた姿は
とても立派でしたよ

今まで聞いた中で一番の演奏でした
この舞台を経て、さらにレベルアップできたね
これからも楽しくレッスンしてきましょう
木枯らしの吹き荒れる13日
ベビーマッサージを開催しました

当日は風邪ひきの欠席も多く
4組だけの少ない参加となりました

そのかわり、ゆったりとレッスンを受けてもらえて
とても充実した時間となりました

お茶タイムには、ピアノの生演奏を聴いてもらいながら
赤ちゃんたちはスヤスヤ

お母さんたちは子育ての悩みなど
深いお話もできて、みんなで共感しあえた一時でした


赤ちゃんの時から生の音楽に触れて欲しい
お母さんたちがホッとできる場を提供したい
という思いで始めたベビーマッサージ
喜んで帰って頂けることがとても嬉しいです

今回の様に少ない人数でも快く引き受けてくださる
廣先生、高杉先生に感謝しています
次回は1年の締めくくり
12月の18日にクリスマスベビーマッサージを行います
目玉は声楽の奥野先生によるクリスマスソング
素敵な歌声をお届けしますね
月日
12/18(木)
時間
10:00~12:00
ベビーマッサージ講師
廣先生「tocotoco」
アロマクラフト講師
高杉先生「アロマの雫Laboratory*」
受講料
1,500円(材料費込)
持ち物
バスタオル、着替え、飲み物、お気に入りの玩具
対象生後
2ヶ月~1歳3ヶ月
【 ご予約 / お問合せ 】
電話
福山学芸園084-924-7042
メール
メールお問合せフォーム
皆様のお越しをお待ちしております
11月8日、リーデンローズにて
福山音楽コンクール二次予選が行われました



一次予選から1ヶ月
一次予選とは違うスケールの曲が課題曲になっています。
ピアノ曲を弾く上で基本になるスケール
一見、簡単にも思えますが、小さい生徒には運指も大変
更にタッチを揃えたり、テンポをあげようと思うと
なかなか難しいものでした。
何事も基本は大事なものですね
講評も、細かく適切なアドバイスをいただいています
通過した生徒は課題を見つめ直し、
練習していきたいですね
本選は22日。ベストな演奏目指して頑張りましょう
紅葉が深まってきましたね
街路樹が素敵に色づいています…

秋といえば

食欲の秋、読書の秋、芸術の秋…ですね

学芸園の生徒たちも素敵な音楽を奏でてくれていますよ~
それでは
レッスン風景をお届けさせて頂きます


年中さんのMちゃん
楽譜を前にすると、いつもニコニコな笑顔で
楽しく演奏してくれます
今は、12月14日に行われる
『小さい子のためのクリスマスコンサート
』に向けて
練習中です


Mちゃんは三歳から
ピアノレッスンをスタートしました

クリスマスコンサート楽しみだね

皆様、秋のお供に音楽はいかがですか…
??
学芸園では、幼児から大人の方まで、
随時無料体験レッスン実施中です
お気軽にお問合せください
福山学芸園 084-924-7042
HPお問合せフォーム
皆様のお越しをお待ちしております
