学芸園もロビーや階段、教室にと、
ハロウィンの飾り付けがしてあるので、
指も早い動きが出来るようになったり
たくさん練習をして来たりと
5線譜の迷路に挑戦!
どんどん寒くなっていきますので、
学芸園もロビーや階段、教室にと、
ハロウィンの飾り付けがしてあるので、
指も早い動きが出来るようになったり
たくさん練習をして来たりと
5線譜の迷路に挑戦!
どんどん寒くなっていきますので、
そんな中行われた10月のベビーマッサージは
足裏のリフレクソロジーを中心に教えていただきました。
ママの手にたっぷりオイルを取って
リンパを流してツボを刺激していくと
寒い季節、手軽に足裏のマッサージをして
アロマクラフトは、ハロウィンということもあり
魔よけの意味を持つ
オイルだけでなく、
ティータイムには学芸園ピアノ講師による秋の曲。
「小さい秋みつけた」のジャズバージョンや
来月は、12日と13日を予定しています。
ベビーマッサージ講師 廣先生「tocotoco」
アロマクラフト講師 高杉先生「アロマの雫Laboratory*」
【 ご予約 / お問合せ 】
メール メールお問合せフォーム
10月11日、リーデンローズ小ホールにて
三連休の初日でしたが、たくさんが方が参加され
【 ピアノ部門 】
【 ヴァイオリン部門 】
そして、今年からできた
【 アンサンブル部門 】から1組が
課題曲も難しくなりますが
ベーテンピアノコンクール地区本選にて
コンクールに積極的に参加して、
その度に成長した姿、
バリ島から遊びに来られていたおばあちゃんのお友だちが
ピアノのレッスンとヴァイオリンのレッスンを
ヤマハ英語教室では、
キッズ&イングリッシュに向けての
写真を撮りにお邪魔すると、ひととき賑やかになりましたが
先生の声掛けで気持ちを切り替えて
10月に行われるキッズ&イングリッシュ
9月12日、3ヶ月ぶりに
今回6月に女の子を出産された
アロマクラフト担当の高杉先生が
3ヶ月、みなさんと会えなかった間に、
すっかりあんよが上手になっているベビーちゃんや
それだけに、お母さんも色々な心配や
ストレスを抱えていらっしゃる事と思います。
ベビーマッサージは、
そんなお母さんと赤ちゃんの両方に喜んで頂け
又、アロマクラフトでは「アロマの雫」の高杉先生が
今回は汗疹などのトラブルに効く
そのあとは少しゆったりと、お茶やお菓子を頂きながら
今回はピアノ講師の塚原先生と江村先生で
今まで、声楽の奥野先生や、
次回は、10月8日(水)10時半からとなります。
小さかった赤ちゃんも1歳を超えて卒業していき
講師 廣先生「tocotoco」
8月22日にピティナコンペティションC級の全国大会に出場し
全国大会では、地区予選の2曲、地区本選の2曲の
バロックスタイル、古典スタイル、
ロマンスタイル、近現代スタイルの
それぞれの時代の特徴を出し
8月26日リーデンローズ大ホールにて
第24回グレンツェンピアノコンクールの
学芸園からも、幼児から高校生まで
生徒たちはこのコンクールを受けるにあたって
1音1音の響きに注意し、その音を出すために
指の形に注意したり、テクニック練習をしたりと
通常のレッスン以上に深く掘り下げた練習をしてきました。
本番でそれができた所もあれば、不十分な点もあり
課題も新たになりましたが
次は12月20日21日の
広島本選(広島国際会議場フェニックスホール)です。
小さい時から、大きなホールで弾ける事は
あっという間にお盆休みが終わり
お天気が悪い日が続き少し涼しいような、、、
そんなまだまだ続く残暑に
今回のアロマテラピーレッスンでは万能ジェルを作成します。
日焼け後のクールダウンや
あせもなどにも重宝するアイテムです。
作成されたアロマクラフトは
お土産としてお持ち帰り頂けますので
廣先生のベビーマッサージレッスン
高杉先生のアロマテラピーレッスン後は
お茶やお菓子をお召し上がり頂きながら
夏休みを頂いていた
講師 廣先生「tocotoco」