第72回全日本学生音楽コンクール
また、日本クラシック音楽コンクールの本選も通過で
第72回全日本学生音楽コンクール
また、日本クラシック音楽コンクールの本選も通過で
ピアノ部門では3.4年生2人・5.6年生3人
今回は台風の影響で1週間延期になり、
来月には2次予選で課題曲も新たに変わります。
先日、ベーテン音楽コンクール
「課題曲コースピアノ部門」
「自由曲コースピアノ部門」
「自由曲コース弦楽器部門」
「バロックコースピアノ部門」
10月7日 天満屋正面玄関前で
チャリティーコンサートが開催され、
学芸園からもトランペットの生徒さん、
いつもはバイオリンを演奏している男の子は、
主催者であり、当日は司会進行をした高校生は、
長くピアノを習ってくれていて、
この日はバイオリンの伴奏と歌の伴奏と
自分のために演奏するのではなく、
恵まれない子供達のために演奏をして、
皆さんに協力していただくという
チャリティーコンサートは
とても大きな経験になりました。
当日足を運んで下さった皆様、出演者のご家族の皆様、
指導にあたってくださった先生、
裏方として動いて下さった学生 さんや
遠方から音響機材を貸して下さったり
音響関係で動いて下さった皆様。
たくさんの方の思いがひとつになって
10月7日、8日、ブルグミュラーコンクールが
学芸園からは8名の生徒さんがうけて、
初めて、コンクールに出る方も多かったのですが、
審査員の前で大きな舞台で演奏するという
貴重な経験から、
今年もヤマハエレクトーンフェスティバルの
学芸園のヤマハ音楽教室の生徒さんたちも、
グループで一つになっての演奏は
何度も集まって練習します。
素晴らしいステージになるように、
そして、このフェスティバルの見所の一つが
曲に合わせた衣装はよく考えられていて、
ヤマハエレクトーンフェスティバルは
10月20日(土)21日(日)に、
神辺文化会館大ホールにて
学芸園で長年ピアノを習っている高校生、
池田遼介君が主催者となって、
「チャリティーコンサート in福山」を開催します。
今年で3回目のこのチャリティーコンサートは、
国境なき医師団と日本赤十字社を通して、
栄養失調や感染症で亡くなる子供たちに
寄付をしようと、高校生が中心になり
繋げてきた活動です。
当日は学芸園からは ヴァイオリンの生徒さん
(中学生、小学生、幼稚園の4人)や
トランペットの生徒さん(高校生2人)も
参加して演奏する予定です。
池田君もソロ、伴奏で参加します。
また、和太鼓で参加してくださるファミリーや、
ダンスでは「エフローズ」さんが参加してくれます。
英数学館中学校や福山大学の吹奏楽部の
演奏もあります。
どうぞ、10月7日(日) 13時から15時に
天満屋正面玄関前にお越しいただき
頑張っている子供たちの演奏をお聞きください♪
よろしければ募金にもご協力下さいませ。
9月2日、リーデンローズ小ホールにて
第51回発表会1部、2部、3部を
今年もたくさんの方々にご来場いただきまして、
お陰様でたくさんの生徒達の笑顔を見る事ができて、
引き続き 生徒達は
秋のコンクールや年末のクリスマスコンサート、
そして、早くも来年度の発表会に向けて