今回で3回目の10月6日の「Inherited concert」
「毎回、奥野先生の熱心な御指導を受けながら、
子どもたちの中に、きれいな歌声で歌いたい
今日は、歌詞の意味を考えながら、
コンサート当日、
と保護者のみなさんも、
本番まであと少し。
今回で3回目の10月6日の「Inherited concert」
「毎回、奥野先生の熱心な御指導を受けながら、
子どもたちの中に、きれいな歌声で歌いたい
今日は、歌詞の意味を考えながら、
コンサート当日、
と保護者のみなさんも、
本番まであと少し。
新学期が始まり、学芸園でも、
月曜日には2.3歳児のリトミック、
みなさん、音楽に合わせて全身を使ったり、
先生に、順番に待とうね♪や ゴミ箱に捨ててね♪などの
ママもここでお友達ができたり、
子育て大先輩の園長先生にアドバイスもらったりと
次回のリトミックは9月25日の10時~(2歳児以上)と
10時50分~(2歳児未満)です。
~当園講師の矢吹彩先生より、
コンサートのお知らせが届いています~
9月10日(日)に岡山シンフォニーホールにて
行われるコンサート『I am a SOLOIST 』で
ソリストとして岡山フィルハーモニック管弦楽団と
ベートーヴェンのピアノ協奏曲を
今回演奏する第3番は、
ベートーヴェンが30歳のときに作曲した
ベートーヴェンの魅力を皆さまにお伝えできる様、
場所:岡山シンフォニーホール
日時:9月10日日曜日14時開場、15時開演
小学生以上1500円
今年もピアノを習いに来てくれました。
今日は横浜に帰られるそうです。
来年は6年生だそうで、忙しいだろうけど、
10月6日の50周年記念コンサート
「Inherited concert」の合唱の練習が始まりました
オーディションで選ばれた12名の
冷房を最強にしても、部屋の中は
発声練習から奥野純子先生の熱心な指導を受けます。
本番でこのメンバーの響き渡る歌声を
チケットは、リーデンローズ・チケットセンター(0849281810)か
学芸園(0849247042)までお問い合わせ下さい。
クラシック音楽コンクールの予選大会が行われ
お盆真っ只でしたがたくさん練習をがんばり、
【ショパン風のワルツ】という
ショパン風・・・ということで
メロディに緩急をつけるところを重点的に、
テクニックなども真面目に取り組まれて
学芸園では、秋の50周年記念
「Inherited concert」に出演のメンバーが集まり、
小さい頃から一緒にやって来たメンバーが集まった
弾き合い会は、とても楽しく、昔話にも花が咲き、
仲間の頑張ってる姿に、お互い良い刺激をもらい、
10月に向けてますます意欲を燃やして、
どうぞ、10月の演奏会では 是非
先日は、第50回 学芸園発表会に
たくさんの方にお越しいただきまして、
お蔭さまで、生徒も講師も充実した舞台を
また、50回を記念して 、
10月6日(金)リーデンローズ小ホールにて
このコンサートでは、卒業生4人と講師陣、
また在園生2人も出演して、
在園生と卒業生の連弾は、
たくさんの方に応募していただき、
先日エリザベト音楽大学の先生をお招きして
オーディションをしました。
その結果、1年生のRちゃんと5年生のRさんが、
曲目はチャイコフスキーの「くるみ割り人形」から
「金平糖の踊り」「トレパーク」「花のワルツ」です。
また合唱「トゥモロー」のメンバーも決定しました。
記念コンサートの『Inherited concert』というタイトルも
コマーシャル制作関係の仕事をしている
『受け継がれる音楽会』の意味のとおり、
卒業生から在園生へ、
そしてたくさんの方々に 音楽の素晴らしさが
チケットはリーデンローズ、学芸園(0849247042)
で取り扱っております。
結果は
課題曲部門で、幼児・・・銀賞1人、銅賞1人
1.2年生 ・・・金賞1人
3.4年生・・・金賞1人
中学生・・・銀賞1人
自由曲部門で、3.4年生 優秀賞1人
5.6年生優秀賞1人
初めてコンクールを受ける子もいてドキドキでしたが、
みんな落ち着いて演奏できました。
大きく伸び伸びとした演奏が出来るように
これからも練習
寂しい曲なので、曲に合った表現をするのが難しかったです。
左手のメロディーを大きく出したり、ペダルのタイミングなど、
本番でも集中して弾けて良かったです。
話しかけるように弾くところが、
全部おんなじ大きさの音
緊張したけど、楽しかっ
昨年は課題曲でしたが、
今年は初めて自由曲に挑戦しまし
本番は緊張しましたが、
思い切って気持ち良く演奏ができ
とても楽しかったです。
次は本選に向けて頑張りたいと思います。
先生、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
この度は最優秀賞をいただけて、とても嬉しかったです。
全体的には2人の息がちゃんと合ったし、
強弱も練習通
連弾とても楽しか