今年度も学芸園からは、
ピアノ部門で幼児から中学生までの9名の生徒が
コンクールへ挑戦する生徒さんは、色々な大会へ出場されますが
ひとつひとつ丁寧に、いつもの練習の成果を
今年度も学芸園からは、
ピアノ部門で幼児から中学生までの9名の生徒が
コンクールへ挑戦する生徒さんは、色々な大会へ出場されますが
ひとつひとつ丁寧に、いつもの練習の成果を
ベーテンピアノコンクールの地区本選が
まだまだ暑くて、冬の寒さが思い出せませんが
風邪などに気を付けながら、次の大会まで気持ちを高めて
小学3年生~大人の方を対象に、
トランペットのクラスが開講しました!
講師は、トランペット奏者の崎谷由佳利先生を
お招きしております。
崎谷先生は、岡山県井原市出身で、高校卒業後、渡米。
カリフォルニア州立大学フラトン校、
南カリフォルニア大学大学院を卒業後、渡伊。
ノヴァラ音楽院修士課程修了、
最高得点でディプロマを取得されました。
イタリアでは、音楽院で教授のアシスタントをしながら、
プロの音楽家としてオーケストラ、ジャズ、ポップス等
ジャンルを超えて活躍されました。
現在は拠点を日本に移し、音楽活動をされています。
体験1回500円
体験時は楽器の貸し出し有りです。
初心者の方も大歓迎です。
まずは体験してみませんか?
お問合わせは 084-924-7042
学芸園受付までご連絡ください。
今回のレッスンでは、ピアノをゆったりと
お母さんもベビーちゃんもピアノの音色に癒されながら、
ゆったりとした時間の中、ママがリラックスしながら
ベビーと触れ合う事で、ベビーも安心感の中
ゆっくりと体をほぐす事ができます。
安心安全なアロマクラフトで子育てにエッセンスを
自然の香りと幼い頃から触れう事は五感を刺激し、
脳の発達を促すと言われています。
日 時 : 10月18日(金) 10:30~
会 場 : 福山学芸園
対 象 : 生後1カ月~1歳前後まで
受講料 : 1,500円(材料費込み)
持ち物 : バスタオル・お着替えセット・飲み物・お気に入りのおもちゃ
講 師 : ベビーマッサージ教室「tocotoco」主宰 廣智美
アロマサロン&スクール
「アロマのしずくlaboratory*」主宰 高杉由起子
お問合わせは福山学芸園まで 084-924-7042
8月22日、ピティナコンペティションで全国決勝大会に進んだ生徒さんの
学芸園から全国大会B級に進んだ生徒さんは
予選で弾いた2曲と本選で弾いた2曲の、合わせて4曲を演奏しました
そして1曲ずつ、丁寧に集中してミスなく演奏した彼女は
全国決勝大会でも見事銀賞を獲得しました
日頃から、とにかく努力してきた彼女ですので
このような素晴らしい結果に結びついたと思います。
おうちの方のご協力やサポートも大変なものだったと思います。
そして、表彰式から2日後には、今度はユース音楽コンクール本選に出場し
そこでは、最優秀賞を頂きました
最優秀賞を受賞した生徒は11月24日の記念演奏会にも出演されます。
記念演奏会では、また新たな曲に挑戦します。
なお、全国決勝大会での演奏は
ピティナのHPでも見られるようになっています。
http://www.youtube.com/watch?v=l3307qAA8CQ&feature=youtu.be
また、この度のピティナコンペティションでは
講師の塚原先生が指導賞を受賞されました
これからも、ますます生徒さんをステップアップさせてもらいたいと思います
長い夏休みも終わりましたが
7月行われたベーテン音楽コンクールに出場した生徒さんたちをご紹介します
はじめてのコンクール!
音がきれいなKくん!
ピアノが大好きなMちゃん!
初めてのコンクールよく頑張ったね
リズムが得意なHくん!
練習たくさん頑張ってえらかったね
集中力がすごいAちゃん!
つぎも頑張ろうね
頑張り屋さんなSちゃん!
たっぷり心を込めて弾けたね
笑顔がすてきなMちゃん!
スピードに乗って弾けたね
みなさん本当によく頑張りました!
受賞された方々は、本選に進まれます
ピティナコンペティションの本選が終了しました。
C級 奨励賞 1名
D級 優秀賞 1名
連弾 優秀賞 1組
指導者賞 1名
という結果になりました。
惜しくも受賞できなかった子もいますが
たくさんの舞台を経験して、一回り大きくなった子ども達と
それを支えて応援してくださったおうちの方々
教えてくださったのは、「アロマのしずくlaboratory*」主宰の
皆さんが好みの香りと色を選び、こねて
オレンジ、ストロベリー、ココアなどの色々な香りの中でも